めばえた‥‥!

2021年04月26日
菜園の記録
早朝から雨時々あられ、のち、晴れ間が見えますが、また、雨時々強風とともにあられという、不安定な空模様の日曜日。なので、お散歩はお休みとしました。そのかわりに、うちの育苗施設(玄関フードの中の一画のことですが)を見に行ったら、野菜が芽を出していました。
今シーズンの菜園の経営方針?は、「多品種&少量生産」としたのですが、初心者でも品目増やすのに難易度が低そうなのが「葉物野菜」かなと思い、1週間前にタネをまきました。

セルポットにまいたチンゲンサイ、コマツナ、シュンギクは去年も栽培しました。このうちチンゲンサイは、ほぼ虫の餌となり収穫を断念しましたが、コマツナとシュンギクは、夢に出てくるほどの大量収穫となり、その結果、家庭の内外からヒンシュクを買いました。
今年は、これらに加えてサニーレタスとブロッコリーの栽培にチャレンジです。
D2001BB7-FDF7-49A9-B095-5C1F0C8D264E_convert_20210425195346.jpeg
こちらが、サニーレタスです。
AF8BF17B-28C4-4938-8957-FACC59DEA6F3_convert_20210425195321.jpeg
そして、これがブロッコリーです。
発芽直後はどれも似たようなものですね。
今年の葉物野菜は、このチンゲンサイ、コマツナ、シュンギク、レタス、ブロッコリーの5品目をセットにして、20日間隔でタネをまいて育苗してから、定植しようかと考えています。手間はかかりますが、食べることより、手間をかけるのがわたしの野菜作りの主目的なのでありますので、不効率優先の基本方針で取り組みます。
0D601521-7B71-490E-BD5B-11B7029CEE89_convert_20210425195415.jpeg

ご訪問いただき ありがとうございました。
awanohibi
Posted by awanohibi
アラ還白髪男子の身辺雑記たまに妄想&毒想