月の井 純米ひやおろし
11月30日に札幌でも雪が積もりました。「初積雪」(ハツセキセツ)です。
「初雪」(ハツユキ)と「初冠雪」(ハツカンセツ)はよく耳にしますが、それとは別に「初積雪」というのもあるのですね。ちなみに札幌の「初雪」は11月16日でした。
札幌の11月30日の「初積雪」は「観測史上」最も遅い記録だそうです。またまた「観測史上」が登場してしまいました。
この数年ですっかり「観測史上」慣れ(?)してしまいましたが、最近の札幌のおもな「観測史上」をひろってみると、
札幌市 「観測史上最長」18日連続真夏日(2021年8月7日)
札幌市 24時間降雪量が「観測史上最多」の60センチを記録(2022年2月6日)
とりわけ昨シーズンの札幌の記録的大雪は記憶にも鮮明です。除雪体制が追いつかず、救急車や路線バスは動けず、JRも連日運休という最悪の冬でした。
都市機能が崩壊するほどの状況で、札幌市長が2030年のオリンピック開催誘致がどうしたこうしたとかのタワゴトでヒンシュクかいまくっていましたね。時間がたつのは早いものです。
この冬はできれば「観測史上」テキな冬になりませんよう、お願いしたいものです。
「月の井」は、一昨年広島の竹鶴酒造から石川達也杜氏を迎えて話題となった茨城の老舗酒蔵です。
石川杜氏が来たことで「月の井」がどう変わったのか、、、
なんてことは昔から「月の井」を飲んでないとわからないことなので、当然ワタシにはわかりません。
でも「月の井」のホームページの取扱店リストにも掲載されてないのに、「月の井」を売っている店が近所でみつかった。これは、とても嬉しいです。
月の井酒造店(茨城県大洗町)
使用米 出羽燦々
精米歩合 55%
アルコール分 16度
入手先 やまや(山谷商店)
■ 香(弱 〜 強)★★☆☆☆
■ 口(甘 〜 辛)★★★★☆
■ 好(慶 〜 恍)★★☆☆☆