じゃ、帰りま〜す

2023年03月03日
2
おでかけ
もう3月になってしまったのですが、今年になって初めて友人と「酒呑み」しました。さいきん友人と仲が悪くなったとか、体調がすぐれなかったというわけではありませんが、なんと去年11月以来なのでおよそ3ヶ月ぶり。
1軒目は、そば呑みで2時間、2軒目がジャズバーで3時間という定番コース。
友人は一軒家に一人暮らしのうえ、「持病」のバリエーションも豊富なので連絡がないとちょっと心配。でも、この3ヶ月では大きく変わる(衰える)こともなかったようで、、とりあえず安心しました。
20220623213704_convert_20230303182057.jpg
2軒目のジャズバーに入った時、ちょうどカウンター席を立った3人の男性客がおりました。千歳市から来ている70歳ほどの3人組で、以前にも同じようなタイミングでお会いしたことがある方たちでした。
午後7時半に、ニコニコして「じゃ、帰りま〜す」なんていえるオトナになりたいもんだなあ、、と尊敬してしまいます。もう手遅れだとわかってはいますが、、、
DB8E03F7-D27A-41D0-914D-37A785C1C948_1_201_a_convert_20230303182116.jpeg
ジャズバーのママ?からいただいた「お土産」の鯛焼きです。なぜか、江別市の「たいやきかふぇ たい吉」のものですね。
9FBC8325-D3FF-482E-B82F-A201F88B47BA_1_201_a_convert_20230303182201.jpeg
朝食の後、「ラムネ鯛」に奥様が襲いかかりました。
17D10E1F-3342-4C75-9A7B-F913C1BEC5AD_1_201_a_convert_20230303182319.jpeg
「皮」だけでなく餡の部分までラムネカラーとは、、、どんな味なんだろう?
3EA9B271-0B16-449E-9356-D95D228BB48F_1_201_a_convert_20230303182134.jpeg
「レアチーズ鯛」は見た目どおり、チーズ風味のクリーム餡でした。これは予想通りの味で、温めても、冷たくても「あり」です。。

ところで、いただいたのは「ラムネ鯛」「レアチーズ鯛」「マスカット鯛」の3種類だったはずですが、朝起きた時には「マスカット鯛」の姿が見えなくなっていました。
どうも、、「マスカット鯛」は夜のうちにだれかに襲われてしまったようです。

ご訪問いただき ありがとうございました。
にほんブログ村 その他日記ブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ 
awanohibi
Posted by awanohibi
アラ還白髪男子の身辺雑記たまに妄想&毒想

Comments 2

There are no comments yet.

MINA

こんばんは、

以前白いたい焼きを見た時は驚きましたね、
その時は中身は白あんでしたが…レアチーズはありですね♪

でもマスカット鯛やましてやラムネ鯛となると想像すら出来ませんねー
で、いただく時は頭から?尻尾から?

JAZZバーですか~いいですね♪
以前住んでいた所には小さな店ですが、、
JAZZを楽しめる店がありよく行きましたね。

2023/03/07 (Tue) 21:43

awanohibi

Re: タイトルなし

MINAさま
ありがとうございます

鯛焼きの賞味作法については、
「派」といえるほどではありませんが、
基本、頭からシッポに向かって食べる傾向です。
(じつは型から自然に「はみだし」たパリパリ部分をいちばん愛しています)
マスカット鯛、ラムネ鯛の味はいつか「機会」があれば報告いたしますね。

JAZZバー正確にはJAZZ喫茶の夜の営業でしょうか。
お土産でもらった鯛焼きは「異端」でしたが、
創業60年超えの「正統」派の老舗JAZZ喫茶です。
札幌で守らなければならない「文化」のひとつだったりします。

2023/03/08 (Wed) 21:27