カワラヒワが帰ってきました


Comments 2
野付ウシ
こんにちわ。たくさんの野鳥が出入りしていますね。我が家もどうようですが・・・。
今日、登山から戻って庭の金網にヒマワリとカボチャの種を入れに行ったら、
頭のすぐ上の枝が絡んだ中にエゾリスがいました。前に手を組んで「なにしに来たの?」という感じ。
わずか30cmの距離でも逃げずに、餌を入れるのを待っていました(笑)
私が部屋に戻ったら、改めて食事を始めました。人を見慣れるとすぐには逃げなくなるものですね。
また選挙の季節ですか...地方では首長だけでなく、特に議員になる人が足りないみたいですね。
議員って本当に必要なの?なんて考えたりします。一生懸命何かをやっている感じがしませんので。
すべては秘書や議会事務局(国では官僚)がやって、議会では全員がその文章を読むだけです。
北海道議会も事前の筋書き通りに質問も回答も読むだけ。
議員自身が必死に活動している姿を見せると、どんな行動をしているかわかるんですけどね。
この状態なら議員を応援するなんて気になりませんね。
必死で応援するのは企業などが、自分の組織にプラスになる場合くらいでしょうかね。
議員も一気に半数くらいに削っても何ら問題ない感じもするほどです。
awanohibi
Re: タイトルなし
野付ウシさま
ありがとうございます
「小さな庭」けさは、お約束どおり?
どこからかハトが1羽飛んできて、
小鳥の餌のおこぼれをついばんでいます。
きのう日曜の夕方には、ハクチョウかガンの群れが
上空をV字飛行しておりました。
北へ帰る季節になったのですね。
日々、自然の中に身をおいている野付ウシさんは、
より鮮明に感じ取られているのでしょうけれど、
季節の進行スピードに「加速度」がついてきましたね。