フォトセッション‥‥
2023年03月18日
「小さな庭」にきょうもヒヨドリがやってきます。たいてい単独たまに2羽です。

やって来ると、お世辞にも美声とはいえない声で「ピ〜〜ピ〜〜」とか「ギー!ギー!!」とか鳴いて知らせてくれます。

といってもワタシに会いにきてるわけではなくて、八朔、伊予柑、林檎などワタシが庭に置く餌が目的です。上はヒヨドリが食べ終えた伊予柑です。食べる姿は褒められたものではありませんが、結果的には、きれいに残さず食べるいい子です。。
残された伊予柑の皮を回収するのもワタシのシゴト。これで3日分です。伊予柑や八朔は1日あたり半個までとしています。
午前9時、珍しくジューンベリーの枝にヒヨちゃんがとまったので急遽「フォトセッション」。
「顔の向きどちらからいきます??」

「右、お願いします」
「右うしろのほうも、よろしく〜」

「正面方向も〜〜」

「ちょっと、うつむいた感じで〜〜」
「そろそろ左も、お願いしまーす」

「もう1度右方向よろしく〜〜」
そろそろ、午前の部、終了で〜〜す。
スキーに行く途中で、信号で右折待ちしていたら、中央分離帯の街路樹にまたまたヒヨドリがとまってます。ワタシが見ると目をそらしました。尾行してるのか??
スキーから帰ってきて部屋でコーヒーのんでいると「ピーピー!!ギーギーギー」外でわめきはじめます。小さくてわかりにくいですが、数えたら電線に4羽もとまっています。
昨今「満額回答」がブームのようですから、ワタシへの要求もどんどんエスカレートしてきたように感じます。あるいはやはりワタシのアタマの中にモンダイなのか??
Comments 2
There are no comments yet.
souboku
ヒヨドリ可愛いですね。といっても私には鳥を見分けられないので、
全て小鳥さんですが。
是非満額回答してあげて下さい。
短い時期の一時金みたいなものですもの。
「小鳥食堂」うらやましいです。
awanohibi
Re: タイトルなし
soubokuさま
ありがとうございます
ニンゲンの友だちは減ることはあっても、なかなか増えないものですが、
「小さな庭」にくる鳥たちは、
リタイアしてから新たにできた友だちということで、よく考えると大切な存在。
とはいえ、木々が芽吹くころまでの、期間限定(あと3週間?)のおつきあいです。
一方的な思いとは知りつつ、「友情」をはぐくみたいと思います。。