シーズン最後のスキーになりました

Comments 2
野付ウシ
こんにちわ。給湯と暖房で100万超!すごいことになりますね。
まぁ長く使える丈夫なものは価格もそれなりにしますから。
私も日本に戻った時に、暖房(ストーブ兼床暖)と給湯器を入れました(どちらも灯油仕様)。
そしてガスコンロと換気扇のシステムも。
更には電気器具は日本で使えないので、全ての家電などを一気に購入しています。
そして今も乗っているマイカーも・・・全部でいくら??もう思い出したくないですね。
もうすぐ9年になりますが、小型家電は取り替えたりしています。
スキーは既に処分したので(後悔してますが)、今はスキー場は無縁です。
その代わりではないですが、今は夏冬とも週に3回ほど近郊の山登り、周辺の山も歩いています。
アチコチ身体の故障も出ていますが、とりあえず何とか歩けるので、もう少し山を楽しめそうです。
awanohibi
Re: タイトルなし
野付ウシさま
いつもありがとうございます
給湯&暖房システムは思いがけず、
ワタシ的には「大工事」になってしまいましたが、
どちらも電気から灯油を使うものへの変更で
灯油タンク設置と配管なども同時に施工してもらえるので、
同じような工事を2回に分けてするよりもいいかなと思った次第です。
ただ、機材調達と日程調整が難航した結果、
暖房はシーズン終了間際での工事となってしまいました ^ ^
ヒトもモノもカタチあるものは壊れていく運命ですが、
ヒトの肉体は買い換えるわけにいかないので、
メンテナンスしながら使い続けることになります。
どこまで使えば「元が取れるか」については諸説ありますが、
新しいボイラーに負けないように精進しようかと思います。