おもちゃ箱でてきた‥
2023年03月27日
すっかり雪の消えた庭から、ヒヨドリのほかにふだん聞かない声が聞こえてきたので見るとハトがきていました。先週も一度きていたやつです。画面の左下がハト、右隅中央がヒヨドリです。
今年は正月に「鷹」も来たけど、春には「鳩」もやって来ました。ハト?タカ?と聞かれると困りますが、この数年はヒヨドリ党の党員として活動してます。。^ ^
数日前には5月並みの陽気だったのが嘘のように、土日には冷え込みが戻り、雪まじりの雨まで降リました。やむなく、再び暖房ボイラーのスイッチを入れましたが、環境適応能力が低下傾向にある初老男子のワタシとしては調子が狂います。

月末の工事に備えて、そのボイラールームの中に積んであった段ボール箱を整理してましたら「おもちゃ箱」が出てきました。といっても、ヒトのではなく、ワンコさまのです。
一度もジャンプしてキャッチできなかったフライングディスク、仔犬のころのライバルだった「サメさん」と「ゾウさん」のミトン型おもちゃ、デンタルコットン、緑色のは硬いデニムのスティック、、、
オモチャの下には、庭に置いて使っていた大きな水のみ皿、その中には散歩用リードやブラシも。
これは最後に使っていた少しだけおしゃれなデザインの首輪。どれも「におい」つきです。
「サメさん」と「ゾウさん」のミトンは飼い主が手を入れてあやつります。口を閉じると「パプー!」と音が出てワンコの注意を引きつける仕様となってます。ワンコのストレス解消ということですが、ワンコよりヒト(ワタシ)に効果があったような気がします。
おもちゃ箱の横にあった未開封のワイドサイズのトイレシートです。車庫の奥には今もペットベッドやケージなども一式あるはずなので、その気になればワンコ用のペットホテルは開業できそうです。
レトリバーは好奇心が強く、口にものを咥えるのが「本性」なので、おもちゃ大好きです。他にもいっぱいありましたが、遊んでるうちに壊れて捨ててしまったのもあります。ボイラー工事の準備で思いがけず発掘してしまった思い出の痕跡です。
Comments 2
There are no comments yet.
MINA
ヒヨドリ党のawanohibiさん
こんばんは、
南天の実を食べに来てたのでその後、
皆の真似をしてオレンジなどを刺していたら…
最近ずっと我が家にもヒヨドリ夫婦がやって来るようになりました。
もしかしたら党員勧誘に来ているのかしら ? 笑
思い出のおもちゃ箱やっぱり捨てられませんよね、
ミトン型おもちゃで楽しんでいた姿が想像できます♪
お洒落なデザインの首輪…本当に可愛がられていたのですね。
いろいろ思い出されたのでしょうね~
awanohibi
Re: タイトルなし
MINAさま
いつも、ありがとうございます
ワンコのおもちゃ、、
思いがけず、まとまってでてくると
さすがに「厳しい」ものがありましたです。
箱にまとめてしまいこんでおいたワタシが悪いのですが、、
来月になったら家の中のワンコグッズ、
少しだけ「整理」しようと思います。
「ヒヨドリ党」については、「党」関係者と知られると
野菜や果樹の栽培関係者、菜園愛好家のみなさんに叱られそうなので
党員活動は冬季限定でいこうと思っております。
彼ら、彼女ら遠慮なし、見境なしに食べます。
その食べる姿を見て
「ヒヨドリ、カワイイ!」と思ったら「負け」です。
お気をつけください ^ ^