日本酒6銘柄、酒肴15品、、、
2023年05月21日
一昨年から不定期に開催していた友人宅での日本酒&酒肴持ち込みでの「Jazz観賞会」兼「暴言毒舌会」が「第6波」以降はずっと開催できずにおりました。4人のメンバーの一人が 医師なのでやむなく他のメンバーも協力してきたわけです。
このたび「5類移行」がどうしたという訳ではありませんが、久しぶりに集まりました。
いつも通りの役割分担で、ひとりは「会場=オーディオルームの提供」、ワタシの担当は「酒肴の過剰調達」、他の2人は札幌市内の酒店めぐりで「発掘した逸品系を数本ずつ持参」です。
午後3時に会場(友人のマンションの一室)に集合し、BGMというにはかなり音量高めにジャズをかけながら、酒肴と日本酒のローテーションが始まりました。
日本酒は、、、
山本 純米吟醸原酒 7号酵母 山本酒造 秋田

神亀 ひこ孫 純米吟醸15年熟成 神亀酒造 埼玉
銘途 純米酒 亀の尾 喜久盛酒造 岩手

玉川 無濾過生原酒 雄町 木下酒造 京都

光栄菊 黄昏 orange 光栄菊酒造 佐賀

不老泉 純米吟醸 亀の尾 上原酒造 滋賀
酒肴は、、、
ニシンのマリネ、ニシンの甘露煮、イカの塩辛、イカの味噌漬け、鮭皮ジャーキー、ヒラメの昆布しめ、角切りベーコン、鶏皮煎餅、ザンギ、手羽先、小茄子の漬物、オクラの漬物、キュウリの酢漬け、ダイコンサラダ、せんぎりキャベツの15品。。
「これは雄町じゃなくて亀の尾を使ってるから○▲□、、」とか、
「協会酵母7号が☆◆△、、」など、
日本酒マニア2人の解説もBGMにして、次々と杯をあけては水をのみ、酒肴をつまんでは、また杯を重ねて水をのみ、夜の10時まで続きました。
ワタシは最後の1時間は両足がつってしまい、思いがけず苦しみましたが、久しぶりに傍若無人の愉しい時間でありました。
明日から元どおり「清く正しい生活」を取り戻したいと思います ^ ^
Comments 0
There are no comments yet.